Fromagerie Alpage
チーズ専門店
アルパージュ

---------------------(以下メールニュースの内容)--------------------- 一覧に戻る

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆2013.07.23◆

 

  チーズ専門店 アルパージュからのお知らせです。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

7月26日(金)、27日(土)の夜は神楽坂が賑やかに盛り上がります。

 

都内で最初に開かれ今やすっかり定着した「阿波踊り」が、神楽坂の街を

あでやかな姿で練り歩きます。

 

 

今回のご案内メニュー

 

1.神楽坂・夏祭り~ゆかたでおいでよ神楽坂~

2.シャンパンに合うチーズ

3.アルプスのチーズを訪ねて『シュヴロタン』

 

 

ホームページでのご案内

 

-----------------------------------------------------------

 

 

■神楽坂・夏祭り ~ゆかたでおいでよ神楽坂~

 

・ほおずき市、門前屋台  7月24日(水)・25日(木)17:30~22:00

・阿波踊り大会 7月26日(金)・27日19:00~21:00

 

阿波踊りは20の連が自慢の踊りを披露してくれます。

 

当店では立ち飲みワイン、チーズピンチョス(おつまみチーズ)

7月26日(金)・27日の2日間 店内にて\300から販売しております。

ご利用ください。

 

東北の食材使用や売り上げの一部寄贈など、各店で被災地支援を実施します。

* 門前屋台情報はこちら

http://www.kagurazaka.in/m/matsuri/yatai42.html>

 

* 第42回神楽坂まつり

http://www.kagurazaka.in/matsuri/

 

 

■シャンパンに合うチーズ

 

暑い季節ならではの楽しみ方。ちょっと贅沢に

シャンパンとチーズで夏の宵を楽しみませんか?

 

・シャウルス \772/100g

シャンパーニュ地方の深い森を越えたところにある小さな可愛い街

「シャウルス」の名前に因んだチーズです。

シャンパンのブドウ畑や、シャブリの畑が広がる一帯。

キメの細かい組織で果実のような爽やかな酸味があり、

クリームようなの良い香りがあります。

若い熟成のものは、シャンパンや軽快な白ワインと。

熟れたものは、重みのあるシャブリと。

 

 

・ブリアサヴァラン \699/100g

甘くないレア・チーズケーキのような上品な味わい。

フレッシュなミルクの香りがあります。

シャンパンや白ワイン、ブラック・コーヒーにも合います。

 

 

・ラングル 農家製 \1239/100g

たった1軒ある農家製ラングルです。

良質の乳を出すブルーンヌ種を育てチーズを作っています。

この大きなタイプは、より深い余韻があります。

力強いシャンパンと。

 

 

・コンテ・セレクション 14-18か月熟成 \1029/100g

ドゥーブ県にある、標高913mの牧草の良い地域の乳を使用して、

クリストフ・パラン氏が製造したコンテを、マルセルプティット社の

カーヴで仕上げた逸品。

香、味わいに重みがあります。

 

 

ホームページでのご案内(シャンパンに合うチーズ)

http://www.alpage.co.jp/www/common/search.htm

 

 

■アルプスのチーズを訪ねて『シュヴロタン』

 

18世紀ごろ、オートサヴォワの山では、山羊は牛の群れと一緒に農家で

飼われていました。そして、余ったミルクからチーズを作るように

なりました。

 

今では山羊乳100%、すべてが農家製、すべてが手作業にて製造されます。

2002年にはA.O.C.(2009年A.O.P.)に認定されています。

 

22軒の生産者があり、4軒の熟成会社があります。年間の生産量は

約70トン。

 

夏は広い山の斜面で放牧をしています。

生産地域はアラヴィを中心としたオートサヴォワ地域です。

 

アラヴィの北部でアルパージュをするAgnellet Marc et Sophieさんは

30年間シュヴロタンを製造している農家です。

チーズが大好きなご夫婦は自費で工房を作ったそうです。

この辺りは草花が多く、環境が良い斜面とのこと。

 

今の季節は朝晩2回チーズを製造します。

奥様が製造、旦那様は山羊の世話や流通の担当です。

 

放牧は10月10日頃までで、11月、12月はミルクが少ないので

朝だけ1回の製造になるそうです。

 

製造を見学させてもらいましたが、製法はルブロションに良く似ています。

 

今日搾った乳に乳酸菌を少し入れて、プレジュール(レンネット)を入れます。

カードはトウモロコシ大から麦粒大。30分待つとミルクが固まります。

 

カードカットはゆっくりからだんだん早くしていきます。その後は

手でカードを型に詰めていきます。反転して、脱水を促進させるように

軽く重石を乗せます。

 

塩水に漬けた後、5日間洗う作業や反転をし、カーヴに入れます。

最低でも3週間熟成させた後出荷されていきます。

 

ヘーゼルナッツの風味が広がり、凝縮したミルク感のある

季節のチーズです。クルミ入りのパンや全粒粉パン、白ワイン

に良く合います。

 

シュヴロタン \1040/100g

 

入荷量が少ないため売り切れる場合がございます。